医療安全管理室
当院は患者様に安全で質の高い医療の提供を目指しています。
医療安全管理室は病院の理 念に基づき、専従の医療安全管理者を配置し、医療安全のための活動をしています。
群馬中央病院 医療安全管理指針
注射・検査・処置等を行う際にはお名前をご自分で言っていただくよう、ご協力をお願いしています。
ご利用の場合は、お手数ですが、1階総合案内、受付、病棟看護師までお申し出ください。
医療安全管理室は病院の理 念に基づき、専従の医療安全管理者を配置し、医療安全のための活動をしています。
群馬中央病院 医療安全管理指針
業務の概略
- 医療安全対策のため、インシデント・アクシデントレポートの収集・分析を行い、医療安全のための委員会(MRM委員会・MRM小委員会)で協議し、対応策を検討し実践しています。
- MRM通信の発行により、職員へインシデント情報のフィードバックをすることで、情報の共有と安全対策への意識を高め、医療事故防止に努めています。
- 医療安全研修は、外部講師によるMRMフォーラムや、心肺蘇生、薬剤、医療機器等に関した研修を企画・運営し、全職員を対象として行っています。
- 病院内の巡視や医療事故情報の収集にも努め、医療事故防止への対策に役立てています。
患者様参加の医療安全
患者様参加の医療安全への取り組みとして、外来においてはフルネームを伺い、入院時にはリストバンド装着していただき、注射・検査・処置や手術の際の誤認防止に役立てています。注射・検査・処置等を行う際にはお名前をご自分で言っていただくよう、ご協力をお願いしています。
医療安全に関するご相談
医療安全に関するご相談をお受けしています。ご利用の場合は、お手数ですが、1階総合案内、受付、病棟看護師までお申し出ください。
医療相談窓口のご案内
患者様のさまざまなご相談に対応するため当院は次のようにご相談に応じています。- 外来の方は受付・総合案内でご案内いたします。
- 入院の方は病棟看護科長に遠慮なくお申し出ください。

相談窓口 | 担当者 | 内容 |
---|---|---|
看護相談 | 看護師長 | 療養中の悩みや不安、看護、介護について |
医療福祉相談 | ソーシャルワーカー | 社会生活上の悩み、福祉サービスのこと、退院後のこと等について |
医療安全相談 | 医療安全管理者 感染対策責任者 |
医療の安全に関する相談 感染に関する相談 |
カルテ開示 診療費の相談 |
医事課長 | カルテ開示請求や診療費の明細について |
個人情報及び病院へのお問い合わせ | 総務企画課長 | 個人情報保護や病院施設や運営に関すること |
栄養相談 | 管理栄養士 | 療養上の栄養相談 |