和漢診療科
お問い合せ・ご予約は和漢診療科外来へお電話ください。
スタッフ:常勤医1名/非常勤医師1名
和漢診療科主任部長 | 小暮 敏明 | 富山医科薬科大学 昭和62年卒(医学博士) 日本内科学会認定医/日本東洋医学会指導医・専門医・代議員/和漢医薬学会評議員/日本リウマチ学会指導医・専門医・評議員/日本リウマチ財団登録医/日本臨床免疫学会免疫療法認定医/身体障害者福祉法指定医/Evidence based complementary & alternativemedicine (Cairo. Egypt)・OA publishing (London):Evidence basedmedicine 編集委員/難病指定医 |
非常勤医師 | 山本 佳乃子 | 金沢医科大学 平成13年卒 日本内科学会認定医/日本東洋医学会専門医 |
特色
和漢診療とは、東洋医学(漢方)と西洋医学の融和を目指した医療です。それぞれの長所を生かしながら、短所を補うことで、患者様に よりよい医療を提供することを目標としています。具体的には、保険診療でそれぞれの患者様にあった漢方薬を処方し治療させていただきます。当科では生薬製剤に精通した専門医・指導医による生薬(煎じ薬)の処方も保険適応下で行っています。診断のために必要があれば西洋医学的な検査をさせていただいたり、他の専門科の医師と相談しながら、診療を行ってゆく場合もございます。どんな病気を見るのか?
漢方薬による治療を希望される方のすべてが対象となります。 特に1 | 関節リウマチをはじめとする自己免疫性疾患、花粉症・アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患、慢性の肝疾患・腎疾患、糖尿病などの生活習慣病による症候、脳血管障害後遺症など種々の内科系疾患の方 |
---|---|
2 | 変形性関節症・腰痛症・種々の痛みなどの整形外科疾患の方 |
3 | 月経困難症・更年期障害などの婦人科疾患の方 |
4 | 慢性湿疹や種々の皮膚疾患の方 |
5 | 血液検査や画像診断で異常がないのに症状がとれず困っている方、気分変調症や特発性慢性疲労などの心療内科疾患の方 |
外来担当医一覧表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 小暮 | 小暮 | 小暮 | 小暮 山本(佳) | 小暮 |
午後 | 小暮 | ― | 小暮(リウマチ) | 小暮 | ― |
- 漢方についてもっと詳しく知りたい方は(社)日本東洋医学会 一般の方へ
のホームページをご参照下さい。