臨床研究 ~ より良い医療のために・・・
当院では各種指針に則り、適正に臨床研究を進めております。
人を対象とする医学系研究に関する倫理指針
人を対象とする医学系研究に関する倫理指針ガイダンス
公布通知(令和3年3月23日)
人を対象とする研究の実施における手順書
人を対象とする研究に関する倫理審査委員会規定
症例報告申請書
様式1 研究倫理審査申請書(新規)
様式2 研究倫理審査申請書(変更)
様式4 研究実施許可申請書・通知書
様式5 研究結果報告書
様式6 研究経過報告書
利益相反自己申告書(概要)
研究計画書ひな型
研究計画書ひな型(観察研究)
研究計画書ひな型(アンケート調査)
口頭ICひな型
アンケート調査依頼書ひな型
情報公開用資料
指針

ガイダンス

公布通知

院内規定


様式
外部の方からの患者情報等利用申請書症例報告申請書
様式1 研究倫理審査申請書(新規)
様式2 研究倫理審査申請書(変更)
様式4 研究実施許可申請書・通知書
様式5 研究結果報告書
様式6 研究経過報告書
利益相反自己申告書(概要)
研究計画書ひな型
研究計画書ひな型(観察研究)
研究計画書ひな型(アンケート調査)
口頭ICひな型
アンケート調査依頼書ひな型
情報公開用資料
臨床研究一覧 2021年11月1日現在
承認番号 | 診療科 | 研究責任者 | 研究名 | 研究全期間 (登録期間) |
研究対象症例 |
---|---|---|---|---|---|
2022-001 | 附属介護老人保健施設 | 岩本 英了 | 介護老人保健施設入所者における、転倒発生に関連する要因の研究 | 2022年4月8日~2026年3月31日 | 2021年3月1日以降、当施設に長期入所した要介護高齢者の方で以下の選択基準をすべて満たし、除外基準のいずれにも該当しない患者を対象 |
2022-002 | 薬剤部 | 西場 弘美 | オキサリプラチンによるCoasting現象の事態調査および関連因子の探索 | 2022年5月21日~2026年12月31日 | 当院外来で大腸癌手術後補助化学療法を施行修了された患者を対象 |
2022-003 | リハビリテーション部 | 清水 亮佑 | 健常成人立体時及びカーフレイズ時における足底腱膜厚の測定と内側縦アーチ高率との関連性 | 調査中~2025年9月 | 20~30代の健常成人 |
2022-004 | 7階病棟 | 田代 由香利 | 新型コロナウイルス感染症病棟で働くスタッフのメンタルヘルスの変化 | 2022年8月25日~2023年3月31日 | COVID-19 感染症病棟に配置された看護師 |
2022-005 | 附属介護老人保健施設3階 | 畔見 政枝 | 夕暮れ症候群に対するラフターヨガの効果 | 2022年9月1日~2023年1月末日 | 附属介護老人保健施設 3階入所者 |
2022-006 | 整形外科 | 寺内 正紀 | 人口膝関節置換術が対側膝の下肢アライメントに与える影響 | 2022年8月19日~2023年6月30 | 当院でTKAを施行した症例 対象期間2020年1月~2022年12月まで |
2022-007 | 3階病棟 | 竹内 紘嗣 | 「心臓カテーテル検査のオリエンテーションによる不安軽減への取り組み」ーパンフレットを作成してー | 2022年9月28日~2023年3月31日 | 2022年度クリニカルパスにおける心臓カテーテル検査当日入院患者 |
2022-008 | 手術室 | 青木 功 | 緊急帝王切開術に受ける妊婦が望むお産を目指すための手術室看護師としての関わり | 2022年9月14日~2023年3月31日 | 妊婦36週以降の妊婦健診でバースプラン用紙を配布され、研究実施期間中に脊推麻酔で緊急帝王切開術となり同意を得られた褥婦 |
2022-009 | 薬剤部 | 西場 弘美 | ワルファリンの薬効に関連する因子の探索研究 | 2022年9月9日~2025年12月31日 | 群馬大学医学部附属病院循環器内科またはJCHO群馬中央病院内科にて、ワルファリンを称された患者 本試験への参加に関して、十分な説明を受け、十分な理解の上、患者本人の自由意志による同意が文書で得られた患者 |
2022-010 | 5階病棟 | 藤本 直美 | 病棟再編成後初期の発生したインシデントの要因分析~要因分子から検討する未然防止策~ | 2022年10月11日~2023年3月31日 | 2021年9月1日から2022年5月までの期間内に当院5階病棟で勤務している看護師 5階病棟の一般病床業務未経験者は除外する |
2022-011 | 4階病棟 | 内田 響子 | 「産科混合病棟における震災時アクションカードの作成と実用性の検証」 | 2022年9月26日~2023年3月31日 | 産科混合病棟に勤務助産師・看護師 21名 |
2022-012 | 地域包括ケア病棟 | 岡田 有里子 | 自施設における臨床実習指導者の役割遂行における実態調査 | 2022年9月28日~2023年2月28日 | 自施設で実習指導者の役割を担っている看護師 |
2022-013 | 6階病棟 | 小野関 祐子 | 地域包括ケア病棟における承認・賞賛を取り入れた離床促進プログラムによる患者の変化 | 2022年10月7日~2023年3月31日 | 当院の地域包括ケア病棟に入院中の利正許可のある患者、同意のサインの記載が困難である場合は口頭で同意を得たうえ、かつキーパーソンに同意を確認し、同委を得られた場合のみ実施する |
2022-014 | 患者支援室 | 若菜 有子 | レスパイト入院新規受け入れ時に伝達されるべき情報の構造化 | 2022年9月14日~2023年3月31日 | 当院にレスパイト入院をした患者で基準を満たした方を対象とする |
2022-015 | 外来 | 岩渕 梓 | COVID-19 流行下において小児科診療診察に対応する看護師の感染にかんする意識調査 ~オミクロン株流行後に焦点を当てて~ | 2022年10月7日~2022年10月10日 | 外来で勤務する看護師及び、救急外来で日勤業務または夜勤業務を行う看護師 |
2022-016 | 薬剤部 | 國分 真理 | メロペネムの用量適正化に向けた取り組みの評価 | 2022年9月26日~2022年9月30日 | 取り組み前を2020年9月1日から2021年2月28日まで、取り組み後を2021年4月1日から2021年9月30日までの期間とし、その間にメロペネムの投与した入院患者 |
2018-038-002 | 薬剤部 | 新木 美枝 | 地域住民における血管機能と健診データとの関連 | 2019年2月8日~2023年3月31日 | 当院健康管理センターで2日ドックを受ける方 |
2021-013 | 医事課 | 横谷 宏美 | がん登録部会 QI研究 | 2021年8月27日~2022年9月30日 | 院内がん登録2019年症例 |
2021-012 | 看護 外来 | 渡邉 由香 | 心臓カテーテル業務における患者入室前のナースの動作分析 | 2021年9月18日~2022年3月31日 | 心臓カテーテル検査の準備を行う内視鏡スタッフ |
2021-011 | 看護 6階 | 山田 理紗 | 新型コロナウイルスによる面会禁止時の患者・家族のニーズ | 2021年9月10日~2022年3月31日 | 白内障・整形抜釘、関節鏡、糖尿病教育入院、痔核、鼠径ヘルニアのための入院患者を除いて1週間以上当院に入院しており、倫理審査承認後から2021年9月30日の期間に6階病棟に入院している患者とその家族 |
2021-010-001 | 看護 3階 | 今井 良子 | 中堅看護師の看護実践能力の現状とその関連要因―看護実践能力自己評価尺度(CNCSS)を用いて- | 2021年9月24日~2022年3月31日 | 師長を除く看護経験5年以上の病棟看護師 |
2021-009 | 看護 7階 | 髙橋 秀明 | 「急性期内科病棟における身体抑制早期解除に向けた教育的介入」 ~看護師の意識と身体抑制日数の変化~ | 2021年9月2日~2023年3月31日 | 7階病棟看護師 34名 |
2021-008 | 臨床検査部 | 大竹 彩香 | 当院5年間における抗酸菌培養の状況 | 2021年8月12日~2021年11月28日 | 2016年~2020年の5年間に抗酸菌培養またはPCRの依頼のあった患者延べ1169名 |
2021-007 | 看護 8階 | 小林 健二 | 急性期混合病棟における倫理カンファレンス導入による効果 ~導入前後の倫理的感受性と行動変容について~ |
2021年8月23日~2022年3月31日 | 急性期病棟看護師 34名 |
2021-006 | 看護 健康管理センター | 角田 美香 | 特定保健指導を複数回経験している実施者のヘルスリテラシーと自己効力感の分析 -改善されないリピーターと改善されたリピーターの特徴とは― |
2021年8月21日~2022年3月31日 | 当健康管理センターで40歳錠以上75歳未満の特定保健指導を2回以上受けている実施者 |
2021-005 | 看護 5階 | 石坂 真央 | 新生児スタッフの直接授乳指導における教育的介入の技術変化~指導方法の標準化への取り組み~ | 2021年7月27日~2022年3月31日 | 当院小児科新生児室に勤務する看護師12名 |
2021-004 | 看護 手術室 | 坂本 美穂 | 手術室に配置転換した看護師が半年のプリセプター期間を終えた後に直面した困難 | 2021年7月10日~2022年3月31日 | 2020年4月~2021年3月までに手術室へ配置転換した看護師 |
2021-002 | 整形外科 | 畑山 和久 | 変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術における術中膝前後安定性が術後膝前後安定性と患者満足度に与える影響の調査後十字靱帯温存人工膝関節と内側拘束型人工膝関節との比較 | 2021年6月15日~2023年3月31日 | 内側型変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術を行った50歳以上の症例 |
2021-001 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 「婦人科良性疾患に対する複式手術の影響について-身体機能評価とアンケート調査-」 | 2021年6月16日~2025年3月31日 | 婦人科良性疾患患者 |
2020-014 | 看護 5F | 清水 直美 | 小児病棟における一般病床と新生児室間のフリー業務機能発揮に向けた取り組みの評価 | 2020年7月17日~2021年3月31日 | 当院5階病棟に属する職員のうち当病棟に勤務しフリー業務に携わった経験を持つ看護師25名 |
2020-008 | 患者支援室 | 富岡 亜樹 | 入退院センターが実施するクリニカルラダー研修の受講者による継続看護への活用状況と充実に向けた課題 | 2020年7月17日~2021年3月31日 | 2019年度ラダーⅢの入退院センター研修を受けた看護師 |
2020-006 | 看護 手術室 | 横尾 貞義 | 看護師・医師合同による手術室災害訓練の成果と改善点 | 2020年7月6日~2021年3月31日 | 手術室看護師、医師 |
2020-005 | 整形外科 | 畑山 和久 | UKA後の脛骨後傾角度の変化と臨床成績との関連 | 2020年7月13日~2022年12月31日 | 当院でUKAを施行した症例 |
2019-013-001 | 消化器内科 | 堀内 克彦 | C型肝炎に対するソホスブビル/ベルパタスビル治療の有用性に関する北関東多施設共同研究 | 2019年7月9日~2021年12月31日 | 2019年2月26日から2019年12月31日までに当院においてC型肝炎に対してソホスブビル/ベルパタスビル治療を行った20歳以上の症例 |
2013-000-001 | 外科 | 桐山 真典 | 大腸腫瘍における内視鏡的粘膜下層剥離術の長期予後に関する観察研究 | 2013年9月3日~2023年3月31日(登録期間2015年1月31日まで) | 大腸ESDを施行予定の全症例 |
2020-002 | 消化器内科 | 湯浅 和久 | 消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査 | 2020年5月22日~2021年12月31日 | 消化器内視鏡検査・治療をうけた全症例及び偶発症の重症事例 |
2020-001 | 内科 | 今井 邦彦 | COVID-19に関するレジストリ研究 | 2020年4月30日~2023年1月31日 | COVID-19と診断された方 |
2019-047 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 日本産婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 | 2020年5月28日~2027年12月31日 | 2018年1月1日~2027年12月31日の期間に妊娠22週0日以降に出産された全ての母子 |
2019-046 | 附属介護老人保健施設リハビリテーション | 星野 太一 | 通所リハビリテーションを利用する高齢者におけるADL,IADLに関係する因子の検討 | 2020年4月22日~2023年3月31日 | 当施設の通所リハビリテーションを利用する要支援・要介護高齢者 |
2019-044 | 産婦人科 | 太田 克人 | 性交渉の有無が黄体出血のCT所見へ与える影響に関する検討 | 2020年3月16日~2023年3月31日 | 2010年4月から2015年3月までに臨床的に黄体出血と診断された症例 |
2017-020-001 | 群馬大学大学院 保健学研究科 | 朝倉 智之 | 人工膝関節置換術後患者のFluidityの変化と一般的評価尺度との関連 | 2017年8月21日~2022年3月31日 | 2017年6月1日から2019年8月31日の間に変形性膝関節症に対するTKAあるいはUKAを実施し、理学療法実施中の患者さま |
2017-004-001 | 外科 | 内藤 浩 | 大腸T1癌の予後に関する多施設共同前向きコホート研究 | 2017年5月19日~2030年12月31日 | 内視鏡的あるいは外科的に切除され、病理組織的に診断された大腸T1癌の20歳以上の方 |
2018-004-001 | 整形外科 | 畑山 和久 | 人工膝関節置換術におけるステロイド投与方法の違いによる効果の比較 | 2018年7月2日~2021年3月31日 | 倫理審査承認後~2022年3月31日の期間に当院でTKAを手術を予定した患者さま |
2019-045 | 整形外科 | 大島 淳文 | 人口膝関節置換術(TKA)における伸展gap不均衡症例の特徴に関する検討 | 2020年2月18日~2020年3月20日 | 当院にて人口膝関節置換術を施工した患者さま |
2019-017-001 | 感染管理室 | 井川沙希子 | CDI新規発生率を指標として感染管理室専従2名で行った標準予防策・経路別対策における職員教育の検討 | 2019年8月13日~2020年3月31日 | 2012年04月01日~2018年03月31日の期間に入院した患者さまの数と、その間にクロストリジウム・ディフィシル関連下痢症を発症した患者さま |
2019-043 | 臨床検査部 | 斉藤 誠人 | 子宮頸がん検診の実施状況と問題点 | 2020年2月12日~2021年3月31日 | 子宮頚部細胞診実施者 |
2019-042 | 整形外科 | 寺内 正紀 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 2020年1月20日~2020年3月31日 | 運動器疾患に対して日本整形外科学会会員が所属する施設で手術を受けた症例 |
2019-037 | 産婦人科 | 太田 克人 | 思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析 | 2020年2月5日~2021年3月31日 | 悪性腫瘍、血液腫瘍もしくは免疫疾患、卵巣腫瘍などに罹患し、それらの治療によって好孕性が低下する恐れのある患者さま |
2019-036 | 産婦人科 | 太田 克人 | 子宮内膜症・子宮腺筋症と周産期予後の研究 | 2020年2月5日~2024年3月31日 | 20歳から45歳までの妊婦症例 |
2019-033 | 臨床検査部 | 井上 鈴花 | 当院健診におけるH.pylori偽陰性の解析 | 2019年11月26日~2021年3月31日 | H.ピロリ偽陰性疑い症例 |
2019-032 | 整形外科 | 大島 淳文 | 人工膝関節単顆置換術(UKA)の術後アライメントに関する検討 | 2019年11月25日~2021年3月31日 | 当院にて人工膝関節単顆置換術を施行した患者さま |
2019-030 | 消化器内科 | 湯浅 和久 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 | 2019年11月1日~2024年12月31日 | 2015 年1月1日~2024年12月31日の期間に消化器内視鏡検査・治療を受けた全ての患者さま |
2019-027 | 外科 | 福地 稔 | 食道原発神経内分泌癌の治療成績に関する検討 | 2019年9月30日~2023年12月31日 | 食道原発神経内分泌癌症例 |
2019-026 | 外科 | 福地 稔 | 好酸球性食道炎の治療成績に関する検討 | 2019年9月30日~2023年12月31日 | 食道原発神経内分泌癌症例 |
2019-012-001 | 看護 4F | 萩原 安由美 | 乳頭保護器を使用している褥婦の退院後の授乳の実態と助産師に求める支援 | 2019年8月1日~2020年3月31日 | 産婦人科病棟退院時に、乳頭保護器を使用していた産後1ヶ月の褥婦 |
2019-014 | 整形外科 | 畑山 和久 | 前十字靱帯損傷に合併するramp lesionの不安定性評価 | 2019年9月9日~2022年12月31日 | 当院で前十字靭帯再建術を施行した患者のうち、術中にramp lesionの合併が確認された患者さま |
2019-022 | 外科 | 斎藤 加奈 | ニボルマブ治療進行胃癌患者における腫瘍免疫応答の生物学的変化に関する後向き観察研究 | 2019年8月6日~2023年3月31日 | 2017年10月1日から2018年12月31日の間に当院で進行胃癌に対してニボルマブの治療を行った症例 |
2019-015 | 附属介護老人保健施設 リハビリテーション部 | 星野 太一 | 片側人工膝関節全置換術後の階段昇降能力に関連する因子の検討 | 2019年10月1日~2021年12月31日 | 人工膝関節全置換術後症例 |
2019-003 | 内科 | 須賀 俊博 | Functional Flow Ratio(FER)に基づくPercutaneous Coronary Intervention(PCI)治療の非適応群におけるイベントの発生予測因子の検討 | 2019年6月25日~2020年4月30日 | 冠動脈疾患患者さま |
2018-032 | 群馬大学医学部附属病院 外科診療センター 消化管外科 | 佐野 彰彦 | 腹腔鏡下胃全摘術・腹腔鏡下噴門側胃切除術における体腔内食道空腸吻合法に関する検討 | 2019年7月12日~2020年12月31日 | 治癒切除可能胃癌と診断し腹腔鏡下胃全摘術及び腹腔鏡下噴門側胃切除術の適応があり施行に至った症例 |
2018-031-001 | 群馬大学医学部附属病院 外科診療センター 消化管外科 | 佐野 彰彦 | 腹腔鏡下胃癌手術後の肝機能障害に及ぼす因子の検討 | 2019年3月12日~2020年12月31日 | 治癒切除可能胃癌と診断し腹腔鏡(補助)下胃癌手術(幽門側胃切除術・胃全摘術及び噴門側胃切除術)の適応があり施行に至った症例 |
2017-036-001 | 群馬大学医学部附属病院 外科診療センター 消化管外科 | 佐野 彰彦 | 進行胃癌に対するD2リンパ節郭清を伴う腹腔鏡下幽門側胃切除術の治療成績に関する検討 | 2017年11月24日~2019年12月31日 | 治癒切除可能胃癌と診断し腹腔鏡下幽門側胃切除術の適応があり施行に至った症例 |
2012-000-002 | 外科 | 内藤 浩 | ACHIEVE試験 StageIII結腸癌(直腸S状部癌含む)治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法またはXELOX療法における5-FU系抗がん剤およびオキサリプラチンの至適投与期間に関するランダム化第III相比較臨床試験JFMC47-1202-C3 |
2012年9月3日~2020年6月 (最終登録 2014年6月30日) |
大腸がんの治癒切除を行った患者さま |
2018-002-001 | 麻酔科 | 富岡 昭裕 | 周術期アナフィラキシー患者における尿中プロスタグランジンD2代謝産物(PGDM)測定の有用性検証 | 2018年7月2日~2022年7月31日 | 倫理審査承認後~2022年4月30日の期間(約5年間)に周術期にアナフィラキシーの臨床診断基準を満たした患者さま |
2018-039 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 胞状奇胎の掻爬回数と続発症頻度に関する調査研究 | 2019年2月22日~2019年6月30日 | 2014年1月1日から2016年12月31日までの3年間に胞状奇胎除去術を施行された患者さま |
2018-038 | 薬剤部 | 新木 美枝 | 地域住民における血管機能と健診データとの関連 | 2019年2月7日~2023年3月31日 | 当院健康管理センターで2日ドックを受ける方 |
2015-016-001 | 外科 | 内藤 浩 | 再発危険因子を有するStageⅡ大腸癌に対するUFT/LV療法の臨床的有用性に関する研究 | 2013年9月3日~2021年4月30日 | ステージⅡとされる進行度の大腸がんで治癒切除を行われた患者さま |
2017-039-001 | 整形外科 | 寺内 正紀 | 側方進入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究 | 2018年12月17日~2022年12月31日 | 2015年4月1日~2021年12月31日の間に側方進入椎体間固定術(LIF)を行った患者さま |
2018-026 | 小児科 | 河野 美幸 | 小児死亡事例に関する 登録・検証システムの確立に向けた実現可能性の検証に関する全国版後方視的研究 | 2018年8月30日~2019年3月31日 | 研究対象期間内に発生し参加医療施設で死亡確認を行った18歳未満の死亡事例 |
2016-031-001 | 群馬大学大学院 | 上山 真美 | 介護老人保健施設に入所している高齢者の便秘に対するレクリエーションの効果 | 2016年9月26日~2019年3月31日 | 群馬中央病院附属介護老人施設入居者さま |
2017-044-02 | 麻酔科 | 富岡 昭裕 | 群馬大学医学部附属病院および近隣病院における周術期アナフィラキシー発生状況に関する調査 | 2018年4月18日~2021年12月31日 | 2009年1月1日~2017年12月31日の期間に全身麻酔を受けた患者さま |
2017-027 | 外科 | 深澤 孝晴 | 漿膜下層浸潤大腸癌における弾性板浸潤の臨床病理学的意義の検討 | 2017年7月28日~2018年3月31日 | 病理学的に深達度T3(漿膜下層浸潤)と診断された大腸癌手術症例) |
2017-013 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会婦人科悪性登録事業及び登録情報に基づく研究 | 2017年5月31日~2019年12月31日 | 当該年度において、臨床診断、切除標本や生検により病理診断された子宮頸癌、子宮体癌、卵巣悪性腫瘍、卵巣境界悪性腫瘍、外陰癌、膣癌、子宮肉腫、子宮腺肉腫、および繊毛性疾患の症例とし、再発腫瘍、転移性腫瘍は含まない。 |
2017-005 | 外科 | 内藤 浩 | 大腸神経内分泌腫瘍症例に対する多施設共同前向き症例登録追跡研究(大腸NET STUDY) | 2017年5月19日~2031年12月31日 | 大腸神経内分泌腫瘍のうちの大腸NET病変を有する方 |
2017-003 | 外科 | 深澤 孝晴 | 単孔式経臍腹腔鏡補助下虫垂切除術の有用性についての検討 | 2017年5月11日~2018年3月31日 | 当院で虫垂切除手術を受けた症例 |
2016-038 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 不妊治療と自然妊娠の別による双胎分娩の解析 | 2016年10月24日~2017年4月30日 | 当院で分娩した双胎妊娠症例 |
2016-019 | 外科 | 内藤 浩 | ICT地域連携システム しるくネットの実用性の検討 | 2016年2月22日~2021年3月31日 | しるくネットへの参加同意された患者さま、医療関係者 |
2016-002 | 外科 | 深澤 孝晴 | リンパ節郭清を伴う腸切除を施行した早期大腸癌症例の手術適応についての検討 | 2016年4月13日~2017年12月31日 | 腸切除を施行した早期大腸癌症例 |
2015-056 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 円錐切除後の予後に対する多施設共同後向き観察研究 | 2016年3月18日~2021年12月31日 | 円錐切除を施行した症例 |
2015-054 | 外科 | 桐山 真典 | バイオマーカーを用いた大腸がんおよび前がん病変の診断ツール検証のためのフィールド構築 (略称:大島STUDY) |
2016年3月3日~ 13年間 |
東京都大島町在住で参加同意の得られた方 |
2015-051 | 小児科 産婦人科 |
田代 雅彦 | 群馬県における周産期死亡要因に関する調査 | 2016年2月8日~ 継続的に実施 |
妊娠22週以降で死産した症例、生後7日未満で死亡した症例 |
2015-046 | 整形外科 | 寺内 正紀 | 日本人工関節登録制度 | 2015年12月11日~恒久的に実施 | 人工関節の設置、または抜去した症例 |
2015-041 | 外科 | 桐山 真典 | 家族性大腸腺腫症に対する大腸癌予防のための内視鏡介入試験の追加試験(J-FAPP StudyIII-2) | 2015年10月9日~2022年6月30日 (登録期間 承認後から2年間) |
家族性大腸腺腫症 |
2015-033 | 産婦人科 | 伊藤 理廣 | 分娩取り扱い施設における帝王切開の実態調査 | 2015年10月8日~2016年12月31日 | 2014年1月1日~2014年12月31日に選択的帝王切開術が予定された患者さま |
2015-018 | 消化器科 | 湯浅 和久 | C型慢性肝炎遺伝子型2型に対する経口剤(ソホスブビル+リバビリン)療法の効果に関する研究 | 2015年7月15日~2019年6月30日 | C型慢性肝炎遺伝子2型、C型代償性肝硬変でウイルス血症のある患者さま |
2015-013 | 外科 | 深澤 孝晴 | S-1+L-OHP+Bevacizumab 併用療法既治療の進行・再発大腸癌に対する 2nd line S-1+CPT-11+Bevacizumab 併用治療の臨床第Ⅱ相試験 |
2014年7月1日~2019年3月31日 (登録期間2017年3月31日まで) |
進行・再発大腸癌の一次化学療法としてSOX+Bmab併用療法が実施された症例 |
2009-000 | 小児科 | 荒川 浩一 | エピジェネティクスによる微少変化型ネフローゼ症候群の病因解明へのアプローチ | 2009年4月16日~2017年3月31日 | 16歳までに発症したステロイド感受性の微少変化型ネフローゼ症候群の患児及び健常人ボランティア |
2013-000 | 外科 | 桐山 真典 | 家族性大腸腺腫症に対する大腸癌予防のための内視鏡介入試験 <FAP徹底的ポリープ摘除試験> |
2013年9月3日~2019年9月25日 (登録期間2014年9月25日まで) |
家族性大腸腺腫症 |