診療・各部門
1.特定行為とは
特定行為は、診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる行為です。
2.特定行為研修とは
特定行為研修は、看護師が手順書により特定行為を行う場合に特に必要とされる実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能の向上を図るための研修であって、特定行為区分ごとに特定行為研修の基準に適合するものであること。(21区分38行為)
当院は、JCHO(特定行為研修指定研修機関)の協力施設であり、働きながら研修を受講することができます。

3.特定行為授与式の様子
当院初となる、特定行為修了者の授与式を実施しました。
・血糖コントロールに関わる薬剤投与関連2名
・創傷処置関連2名
・感染に関わる薬剤投与関連1名






4.詳しくは以下のリンク先を参照ください
看護師の特定行為研修制度ポータルサイト
https://www.nurse.or.jp/nursing/education/tokuteikenshu/portal/index.html
特定行為に係る看護の研修制度 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077077.html
5.特定行為研修(創傷ケア領域)修了者の声
深澤隼人
当院は創傷ケア、感染看護、糖尿病領域などの特定行為を、働きながら取得できる環境が整った病院です。現在、創傷ケア領域の特定行為研修認定に向け学習しており、認定取得後には専門的スキルを活かし、最適な看護を提供していきたいと考えています。